SSブログ

NASA TV

NASA Live: Official Stream of NASA TV
前の3件 | -

火星に水が存在した、これ以上ない痕跡が発見される [NASA]

mars.jpg
先日、NASAの探査車キュリオシティが火星で発見した岩石。 水の波によって模様が形成されており、遠い昔は火星に水が存在したことの、これまでで最も明白なエビデンスになります。 石の波模様が形成されたのは数十億年前で、その頃の火星の地表は液体の水に覆われていました。 キュリオシティやパーサヴィアランスなどの探査車たちは、かつて水底だった各地域を探索し、火星の地質史や宇宙生物学の可能性についての情報を得ようとしています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

タカラトミーの超小型変形型ロボット「SORA-Q」

タカラトミーは3月15日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、ソニーグループ、同志社大学と共同開発した超小型の変形型月面ロボットについて、JAXAの小型月着陸実証機「SLIM」に搭載されると発表した。

7_large.jpg
8_large.jpg
11_large.jpg
12_large.jpg

同社によると、小型月着陸実証機「SLIM」に搭載され、月面でのデータ取得を行うという。また、ispaceの月着陸機「HAKUTO-R」による月面輸送と合わせて、計2回の月面探査を行う予定。

なお、変形型月面ロボット「Lunar Excursion Vehicle 2(LEV-2)」の愛称を「SORA-Q(ソラキュー)」と決定。宇宙を意味する「宙(そら)」と、宇宙に対する「Question(問い)」 「Quest(探求)」、「球体」であること、横からのシルエットが「Q」に似ていることなどから名付けられた。
SORA-Qは、同社の玩具開発によって培われた技術を用いて、変形機構および、超小型、超軽量を実現した直径約80mm、重量約250gの超小型の変形型月面ロボット。

JAXAの「宇宙探査イノベーションハブ」共同研究提案公募の枠組みの下、2016年からJAXAおよび、同社が筐体の共同研究を開始。2019年にソニーグループ、2021年に同志社大学が加わり、4者で共同開発を進めている。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

国際宇宙ステーション、2030年で引退 南太平洋に落下へ [NASA]

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、国際宇宙ステーション(ISS)の運用を2030年末まで継続し、その後太平洋上に落下させる計画を発表した。

ISSは00年に打ち上げられ、19カ国の宇宙飛行士200人以上を乗せて、地球の上空を周回してきた。

NASAによると、民間の運営する宇宙基地がISSに代わって協調や科学研究を担う場となる。

「民間セクターはNASAの協力のもと、技術的にも経済的にも地球低軌道での開発・運用能力がある」。NASAは声明の中でそう述べている。

NASAの報告書によると、ISSは南太平洋の「ポイント・ネモ」と呼ばれる到達不能極に落下させる計画で、予算推定では31年1月にこの計画を実行する見通し。

ポイント・ネモはニュージーランド東部沖約4800キロ、南極大陸からは約3200キロ北部に位置する。米国、ロシア、日本、欧州の各国などは1971年以来、推定263以上の宇宙ごみをこの地点に落下させてきた。

ISSは推力制御を行って、「安全な大気圏突入」を保証するとしている。

報告書によると、引退までの8年間は「火星通過ミッション」としてISSの活用を予定している。

タグ:ISS NASA
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース
前の3件 | -


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。